ひきはつせい‐メモリー【非揮発性メモリー】
⇒不揮発性メモリー
ひきはつ‐メモリー【非揮発メモリー】
⇒不揮発性メモリー
ひかり‐カード【光カード】
《optical memory cardから》クレジットカードと同様の形状のカードに光メモリーを搭載したもの。
ひき‐さ・く【引(き)裂く】
[動カ五(四)] 1 強く引っ張って裂く。ひっさく。「メモを—・いて捨てる」 2 親しい者どうしを無理に離れさせる。ひっさく。「二人の仲を—・く」
ひかえ【控え/扣え】
1 時間や順番などが来るのを待つこと。待機すること。「—の間」 2 忘れないように書きとめておくこと。また、その書いたもの。メモ。「手帳に電話番号の—がある」 3 必要時のために別に用意しておく...
ヒープ【heap】
オペレーティングシステムやアプリケーションソフトが、用途を限定せずに利用するメモリー領域。
ピー‐ラム【PRAM】
《phase-change RAM》⇒相変化メモリー
ピー‐ロム【PROM】
《programmable read-only memory》コンピューターで、一度だけ情報を書き込むことができるプログラム可能な読み取り専用メモリー。
バッファー‐きおくそうち【バッファー記憶装置】
⇒バッファーメモリー
バッファー【buffer】
1 緩衝器。緩和物。 2 「バッファーメモリー」の略。 3 (比喩的に)余裕やゆとりをもたせること。また、後ろ盾やサポート役のこと。「—を含めた日程」「—としてグループを支える」