メモリースティック‐エックスシー【Memory Stick XC】
ソニーとサンディスクが開発したメモリーカードの規格の一。従来のメモリースティックプロの拡張規格で、ファイルシステムとしてexFATを採用し、最大容量は2テラバイト、転送速度は160Mbps。著作...
エス‐エル‐シー【SLC】
《single level cell》NAND型フラッシュメモリーを構成する各メモリーセルが、電荷の有無に対応する1ビットの情報を記憶する方式。耐久性や精度に優れるが、大容量化が困難。シングルレ...
ユー‐エフ‐エス【UFS】
《Universal Flash Storage》フラッシュメモリーを用いた小型記憶装置の規格の一。フィンランドのノキア社が中心となって策定。デジタルカメラ、スマートホン、車載機器などの組込型ス...
インメモリー‐データベース【in-memory database】
コンピューターで扱うデータを主にメモリー上に格納し、処理の高速化を図るデータベース。インメモリーコンピューティングの一例。IMDB(in-memory database)。MMDB(main m...
ユー‐エム‐エー【UMA】
《unified memory architecture》コンピューターのメーンメモリーの一部をグラフィックスメモリーとして利用する技術。
メモリー‐リーク【memory leak】
コンピューターの使用可能なメモリー空間が徐々に減少すること。アプリケーションソフトやオペレーティングシステムのメモリー管理に問題がある場合に生じることが多い。
うめ‐もどき【梅擬】
モチノキ科の落葉低木。山地に自生。葉は梅に似て、葉脈上に毛が密生する。雌雄異株。6月ごろ、淡紫色の花をつける。小さな実は熟すと赤く、落葉後も残るので雌木は庭によく植えられる。実の白いものをシロミ...
エス‐エス‐ディー【SSD】
《solid-state drive/solid state disk》コンピューターの記憶装置のうち、フラッシュメモリーを用いたもの。半導体ディスクの一種。ハードディスクなどの磁気ディスク記憶...
メモリースティック‐デュオ【Memory Stick Duo】
ソニーが開発したメモリーカードの規格の一。メモリースティックを小型化したもので、携帯電話やデジタルカメラなどの小型機器での使用に向く。
メモリースティック‐プロ【Memory Stick PRO】
ソニーとサンディスクが開発したメモリーカードの規格の一。メモリースティックの上位規格で、高速化・大容量化を図ったもの。著作権保護技術MagicGate(マジックゲート)に対応。