メリジオナル‐こうせん【メリジオナル光線】
回転対称な結像系における、主光線と光軸を含む平面上の光線。サジタル光線を含む平面と直交する。子午光線。
メリスマ【(ギリシャ)melisma】
歌詞の一音節に多数の音符を当てて装飾的に歌う声楽の様式。
メリダ【Mérida】
メキシコ東部、ユカタン州の都市。同州の州都。ユカタン半島北部に位置する。16世紀半ばにスペイン人のフランシスコ=デ=モンテホが建設。現在も州庁舎、人類学博物館、モンテホの家など、コロニアル様式...
メリダ‐さんみゃく【メリダ山脈】
《Cordillera de Mérida》南アメリカ北部、ベネズエラ西部の山脈。アンデス山脈北端の支脈の一つで、約400キロメートルに渡って北東から南西に走る。最高峰はボリーバル山。
メリチ‐がわ【メリチ川】
《Meriç》ヨーロッパ南東部、バルカン半島を流れるマリーツァ川のトルコ語名。
メリチ‐ばし【メリチ橋】
《Meriç Köprüsü》トルコ北西部の都市エディルネの市街南部を流れるメリチ川(マリーツァ川)に架かる石造橋。オスマン帝国時代の19世紀半ばに建造された。
メリックビル【Merrickville】
カナダ、オンタリオ州南東部の町。オタワの南約60キロメートル、リドー運河沿いに位置する。18世紀末に建設。運河の開通によって発展。ビクトリア朝様式の建物が多く、英国風の街並みで知られる。
メリッサ【(ラテン)Melissa】
シソ科の多年草。ヨーロッパ原産。高さ30〜80センチ。葉はレモンに似た香気をもち、芳香薬・香水の原料とされる。 [補説]作品名別項。→メリッサ
メリッサ【Melissa】
ドッソ=ドッシの絵画。カンバスに油彩。縦170センチ、横172センチ。アリオストの叙事詩「狂乱のオルランド」に登場する魔女メリッサを描いたとされる。ギリシャ神話に出てくるキルケという魔女を描いて...
メリッソ【Merizo】
マリアナ諸島、グアム島南部の村。主都ハガニアの南西約30キロメートル、同島最南端に位置する。ビレ川やピグア川など四つの河口があり、日本統治時代には平野部で稲作が行われた。沖合のココス島は保養地と...