れつ‐だい【列代】
代々。歴代。列世。
れつ‐でん【列伝】
1 多くの人々の伝記を書き並べたもの。「名将—」 2 紀伝体の歴史で、著名な人臣の伝記を書き連ねたもの。→本紀
れつでん‐たい【列伝体】
歴史記述法の一。列伝1の形式によって歴史書を構成するもの。司馬遷の「史記」に始まる。→紀伝体
れつ‐りつ【列立】
[名](スル)大勢が並んで立つこと。「百余の精兵…門外に—せり」〈竜渓・経国美談〉
れつ‐れつ【烈烈】
[ト・タル][文][形動タリ]勢いの激しいさま。「—と燃え上がる火」「—たる士気」
レティクル【reticle】
⇒レチクル
レティクル‐ざ【レティクル座】
⇒レチクル座
レティシア【Leticia】
コロンビア最南端、アマソナス県の都市。アマゾン川に面する河港をもつ。ブラジルとペルーの国境に近く、水運の中継地となった。近年は観光業が盛んで、エコツアーの拠点として知られる。
レティナ【retina】
網膜。
レティナ‐ディスプレー【Retina display】
《retinaは網膜の意》米国アップル社が開発した高精細ディスプレーの名称。従来のものに比べて解像度とコントラストが高く、省電力化を図っている。2010年発売のスマートホン、iPhone 4で初...