アイアン‐ノブ【Iron Knob】
オーストラリア、南オーストラリア州南部の町。アデレードの北西約380キロメートルに位置し、港湾都市ワイヤラと鉄道で結ばれる。ミドルバック山地の鉄鉱石採掘の拠点。
アイボルト【eyebolt】
頭部にワイヤロープなどを通す穴のあるボルト。主に機械に取り付けてつり上げるのに用いる。つりボルト。
アドホック‐ネットワーク【ad hoc network】
無線でネットワークに接続できる端末のみで構成され、アクセスポイントや基地局に依存しないネットワーク。スマートホンなどの多数の端末が自律分散的にルーターと同様の役割を担い、数珠(じゅず)つなぎのよ...
アナポリス‐ロイヤル【Annapolis Royal】
カナダ、ノバスコシア州の町。ノバスコシア半島北西部、ファンディ湾に注ぐアナポリス川沿いに位置する。17世紀初め、フランスの探検家サミュエル=ド=シャンプランが、ここよりも約10キロメートル下流側...
アレスティング‐フック【arresting hook】
艦上機の後端部に取り付けられている鉤。航空母艦への着艦時にアレスティングワイヤを引っかけることで、短距離で停止する。
アンボアーズ【Amboise】
フランス中西部、アンドル‐エ‐ロアール県、ロアール川沿いの都市。15世紀末、シャルル8世により改築されたゴシックフランボワイヤン様式のアンボアーズ城がある。1560年の事件「アンボアーズの陰謀」...
アンボアーズ‐じょう【アンボアーズ城】
《Château d'Amboise》フランス中西部、アンドル‐エ‐ロアール県の都市アンボアーズのロアール川を見下ろす高台にある城。15世紀末、シャルル8世がゴシックフランボワイヤン様式に改築。...
ウエアラブル‐スピーカー【wearable speaker】
イヤホンやヘッドホンのように直接耳に装着せず、首に掛けたり、肩に乗せたりして用いる小型スピーカー。耳を圧迫せず、据え置き型のスピーカーに比べて小さい音量ですむという利点がある。通常、赤外線通信や...
エア‐はんとう【エア半島】
《Eyre Peninsula》オーストラリア、南オーストラリア州南部にある半島。グレートオーストラリア湾とスペンサー湾に挟まれる。主な都市はワイヤラとポートリンカーン。農牧地帯が広がり、鉄鉱石...
エア‐ポッズ【AirPods】
米国アップル社のワイヤレスイヤホン。イヤホンマイクの機能をもつほか、本体をタップすることで音声アシスタントのSiriを利用できる。