出典:gooニュース
米国株高などを映して買い先行も上値の重い展開か
下値めどは心理的な節目の37500円や75日線(37038円)、上値のめどは節目の38000円などが挙げられる。[予想レンジ]上限3800円-下限37500円
東証グロース市場250指数先物概況:上値抵抗突破で買い加速
一部で高値警戒感や過熱感が指摘されたものの、1年以上にわたって上値抵抗となっていた700pt処を明確に上抜いたことで、買い戻しも加速。円高が進行したものの、内需比率の高いグロース市場は嫌気されることもなく、6日続伸の712ptで取引を終了した。東証グロ-ス市場の主力株では、Synspectiveやジーエヌアイなどが上昇した。
5月のくりっく365、ドル・円は上値の重い展開、豪ドル・円は上げ渋りか
米中貿易摩擦激化などへの警戒感が上値を抑えつつも、NZドル・円は月末にかけて1NZドル=84~85円水準へ回復した。5月のドル・円は上値の重い展開か。日米財務相会談で「通貨目標」についての議論がなかったことや日銀利上げ観測の後退から、円買い圧力は後退しつつあるものの、トランプ関税を発端としたドル売り基調はまだ継続するとみられる。
もっと調べる