で‐がわり【出替(わ)り/出代(わ)り】
《「でかわり」とも》 1 前の人が出たあとにかわってはいること。入れ替わり。「—の激しい下宿」 2 奉公人が契約期間を終えて入れ替わること。多年季・一年季・半年季などがあり、地域ごとに期日を定め...
なかはら‐かいどう【中原街道】
東京都品川区から神奈川県平塚市へ至る街道。江戸時代は虎の門から中原下宿までの脇街道で、大磯宿で東海道と合流した。現在は西五反田が起点。
ばたん‐きゅう
ある場所にたどりついたとたんにすぐ眠り込んでしまうこと。「友だちの下宿にころがり込んで—だったよ」
パンシオン【(フランス)pension】
食事付きの宿泊・下宿。また、下宿屋。ペンション。
ひき‐はら・う【引(き)払う】
[動ワ五(ハ四)] 1 すっかり取り去る。取り払う。「学校の補助を悉皆—・う」〈蘆花・思出の記〉 2 あとを取り払ってよそへ移る。退去する。「下宿を—・う」「都心を—・い郊外に移り住む」
ボーディングハウス【boardinghouse】
長期滞在用の宿泊所。賄いつきの下宿屋。
まかない【賄い】
1 食事や宴の用意をすること。また、下宿・寮などで作って出す食事や、それを作る役目の人。「寮の—」 2 料理人が自分たちの食事のために、あり合わせの材料で作る料理。最近は「まかない料理」と称する...
まかない‐つき【賄い付き】
下宿・寮などで、食事も付いていること。「—の下宿」
ミモザやかた【ミモザ館】
《(フランス)Pension Mimosas》フランスの映画。1935年作。監督はベルギー出身のフェデー。南仏の下宿屋の女主人の、養子に対する情愛と葛藤を描く。
りょかん‐ぎょう【旅館業】
ホテル・旅館・簡易宿所・下宿などの施設を設け、宿泊料を受けて人を宿泊させる事業。