ふそく‐すう【不足数】
自然数aで、a以外の約数(1を含む)の和がaより小さいとき、aを不足数という。例えば、14の約数は、「1」「2」「7」の三つで、その合計が1+2+7=10 となって14より小さいことから、14は...
ふつう‐かいこ【普通解雇】
能力不足や勤務態度の不良など労働者の側に事由がある場合に行われる解雇。整理解雇や懲戒解雇以外の解雇をいう。また、広義には懲戒解雇以外の解雇をいう。
ふつう‐こうふぜい【普通交付税】
地方交付税の一。地方公共団体間の財政不均衡を是正するため、財源不足額から算定して国が交付する。→特別交付税
ふと・る【太る/肥る】
[動ラ五(四)] 1 からだに肉や脂肪が厚くつく。太くなる。「運動不足で—・る」「まるまると—・る」⇔やせる。 2 財産などがふえる。豊かになる。「特定の業者を—・らせる」 [可能]ふとれる
フレックストラベラー‐せいど【フレックストラベラー制度】
航空機で、搭乗客数が座席数を上回った際、便の変更に協力した客に対して金銭などが支払われる制度。 [補説]便によっては、空席をなるべく少なくするために、キャンセルを見越して座席数を上回る予約を受け...
ぶっ‐し【物資】
人間の生活や活動のために必要な品物・資材。また、資源。「—が不足する」「救援—」
べいこく‐つうちょう【米穀通帳】
第二次大戦中の米穀不足から、政府が米穀統制のため各世帯に配布した通帳。昭和57年(1982)廃止。
ペットボトル‐しょうこうぐん【ペットボトル症候群】
清涼飲料水などを短期間に大量摂取することで起こる糖尿病。コーラやジュースなど糖分を多く含む飲料を大量に飲むと、血糖値が異常に上昇し、インスリンが不足する。この状態が続くと昏睡(こんすい)などの症...
ほ‐えき【補益】
[名](スル)不足をおぎない益を与えること。「血気ノ不足ヲ—スル」〈和英語林集成〉
ほけつ‐ぼしゅう【補欠募集】
定員に満たないとき、その不足を補うために行う募集。