シー‐そう【C層】
《Cは、child(子供)の頭文字から》視聴率調査や商品開発などの際に用いられる世代区分で、4歳から12歳までの男女のこと。これより年上の世代をT層という。
シー‐ディー‐エム‐エー【CDMA】
《code division multiple access》符号分割多重接続。無線通信などの利用効率を高めるための技術の一。複数の利用者の信号にそれぞれ異なる符号を割り当てて合成し、同一周波数...
シーディーエムエー‐にせん【CDMA2000】
《code division multiple access 2000》携帯電話の通信方式の一。第三世代携帯電話(3G)と呼ばれる。
ジェディック【JEDIC】
《Japan Electronic Data Interchange Council》次世代EDI推進協議会。日本におけるEDIによる企業間の電子商取引の普及、推進を目的として設立された団体。平...
ジェネラティビティー【generativity】
中高年世代が、次世代の支援・育成に積極的に関わろうとすること。精神分析学者エリクソンの用語。世代継承性。
ジェネレーション【generation】
《「ゼネレーション」とも》 1 世代。また、同世代に属する人々。「—ギャップ」 2 親のあとを継いでから、それを子に譲るまでの平均期間(約30年)。
ジェネレーション‐エックス【ジェネレーションX】
《Generation X》⇒X世代
ジェネレーション‐ギャップ【generation gap】
《「ゼネレーションギャップ」とも》世代の差。価値観の違いから生じる世代間の断絶。
ジェネレーション‐ゼット【ジェネレーションZ】
《Generation Z》⇒Z世代
ジェネレーション‐ワイ【ジェネレーションY】
《Generation Y》⇒Y世代