ちゅうおう‐かんちょう【中央官庁】
権限・管轄区域が全国に及ぶ官庁。内閣・内閣総理大臣・各省大臣・行政委員会など。中央行政官庁。⇔地方官庁。
ちゅうおうがくいん‐だいがく【中央学院大学】
千葉県我孫子(あびこ)市にある私立大学。昭和41年(1966)の開学。平成18年(2006)に大学院を設置した。
ちゅうおう‐きかん【中央機関】
1 組織の中心となる機関。 2 中央行政を行う機関。中央官庁など。
ちゅうおう‐きしょうだい【中央気象台】
気象庁の前身。明治8年(1875)創立の東京気象台を明治20年(1887)に中央気象台に改組・改称。昭和31年(1956)気象庁に昇格。
ちゅうおう‐きょういくしんぎかい【中央教育審議会】
文部科学省に置かれた審議会。もとは文部大臣の諮問機関。教育・学術・文化に関する基本的重要施策につき調査・審議し、また建議する。昭和27年(1952)設置。中教審。
ちゅうおうきょうどうぼきん‐かい【中央共同募金会】
都道府県ごとに組織されている共同募金会の連合体。複数の都道府県または全国規模で活用される寄付金の受け入れ・調整などを行う。
ちゅうおう‐ぎょうせいかんちょう【中央行政官庁】
⇒中央官庁
ちゅうおう‐ぎんこう【中央銀行】
一国における金融組織の中核をなす銀行。特別法に基づき設立される。法定通貨の独占発券権を持ち、通貨量の調整をする銀行、銀行の銀行、国庫の支出・収納・保管や公債発行など政府の銀行としての業務を行い、...
ちゅうおうぎんこう‐デジタルつうか【中央銀行デジタル通貨】
⇒シー‐ビー‐ディー‐シー(CBDC)
ちゅうおうぎんこうはっこう‐デジタルつうか【中央銀行発行デジタル通貨】
⇒シー‐ビー‐ディー‐シー(CBDC)