リアルタイム‐オーエス【リアルタイムOS】
《real time operating system》処理要求に対し、一定の時間内に実行することを重視したオペレーティングシステム。主に産業機械の組み込みシステムなどで利用される。処理に要する...
リアルタイム‐レコメンデーション【real time recommendation】
ECサイトなどで、利用者に対し、過去のアクセス履歴や購買情報などをデータベースと照合したり、他の利用者と比較したりすることで、各人の好みに応じた商品やサービスに関する情報を提供すること。主に協調...
リウマチ【rheumatism】
関節・骨・筋肉のこわばり・腫(は)れ・痛みなどの症状を呈する病気の称。古くは悪い液が身体各部を流れていって起こると考えられ、名は流れる意のギリシャ語に由来。現在は主に慢性関節リウマチをいう。リュ...
りくじょう‐きょうぎ【陸上競技】
主に野外競技場のトラックやフィールド、また、道路で行われる、走る・跳ぶ・投げるの3基本技を中心とする競技の総称。競走・跳躍・投擲(とうてき)・マラソン競技など。
リコーダー【recorder】
リードをもたない、木製・プラスチック製などの縦笛。ヨーロッパではバロック時代に広く用いられ、日本では、主に学校教育用楽器として使用されている。ブロックフレーテ。
りざい‐しょうひん【理財商品】
中国の金融機関が国内で販売する高利回りの資産運用商品。債券や貸し出債権を小口化したもので、銀行や投資会社が組成し、主に個人投資家向けに販売している。シャドーバンキングの一つ。WMP(wealth...
リステリア‐きん【リステリア菌】
《Listeria monocytogene》リステリア症の原因となる細菌。自然界に広く分布し、低温や高い食塩濃度の環境でも発育できる性質をもつ。主に動物や鳥類を発病させるが、抵抗力の弱い新生児...
リステリア‐しょう【リステリア症】
《listeriosis》リステリア菌によって主に羊や牛などに起こる嗜眠(しみん)性脳炎の症状を呈する中枢神経系の疾患。感染した動物との接触や食品を通じて人間にも発症する。欧米ではリステリア菌に...
リストカット‐シンドローム
《(和)wrist+cut+syndrome》手首の内側をカッターなどの刃物で切る自傷行為が習慣化していること。主に10代から20代の若年層、特に未婚の女性に多く見られる。手首自傷症候群。
リスモ‐ポート【LISMO Port】
主にauグループ向けの携帯電話、スマートホン向けに提供していた音楽・動画などのコンテンツを再生・管理するためのソフトウエア。KDDIとソニーによる共同開発。 [補説]平成25年(2013)11月...