ゆう‐じん【優人】
1 俳優。役者。「紅粉を粧い、人を誑かす—」〈増山守正・西京繁昌記〉 2 みやびた人。やさびと。「凡そ好色—のなからひ、あの妻をかさぬる衣々の別れを慕ふ朝に」〈宴曲抄・下〉
ゆう‐じん【友人】
ともだち。朋友。とも。
ゆう‐じん【幽人】
世俗を避けてひっそりと隠れ住む人。隠者。
ゆう‐じん【有人】
車・船・航空機、その他の設備・機械などで、操作する人間がその場にいること。「—宇宙飛行」
ゆう‐じん【遊人】
1 一定の職業をもたず遊び暮らしている人。また、道楽者。〈和英語林集成〉 2 物見遊山に出かける人。遊客。「—は、梅花を見つけて」〈中華若木詩抄・下〉
ゆうびん‐しゅうはいにん【郵便集配人】
郵便物をポストから集め、また到着した郵便物を受取人に配達する職員。郵便配達人。
ゆきずりのひと【行きずりの人】
《原題、(フランス)Le Passant》⇒行人
ゆく‐ひと【行く人】
道を行く人。旅人。「門を出れば我も—秋の暮」〈蕪村句集〉
ユダヤ‐じん【ユダヤ人】
パレスチナを原住地とし、ユダヤ教を信仰する民族。バビロン捕囚ののち、イスラエル人の総称となった。ヘブライ語を使用する。西暦70年、ローマ帝国によるユダヤ王国の滅亡後、世界各地に離散。以後、中世を...
よ‐あきんど【夜商人】
夜、店を出して商売する人。夜店商人。