ポイント‐ネモ【Point Nemo】
世界の大洋で、もっとも陸地から離れた地点。南太平洋の南緯48度52分、西経123度23分付近に位置する。ピトケアン諸島、イースター島、および南極大陸のマリーバードランド沖合のメイハー島から、それ...
ポタラ‐きゅう【ポタラ宮】
《Potala 観音菩薩の住む補陀落山(ふだらくせん)の意から》チベット、ラサ市北西のマルポリ(赤い山)の上にあるダライ=ラマの宮殿。17世紀中ごろ第5代ダライ=ラマによって建設され、以後、宗教...
ポチョムキン‐の‐かいだん【ポチョムキンの階段】
《Pot'omkins'ki Skhody/Потьомкінські сходи》ウクライナ南部の都市オデーサの港付近にある階段。1905年の第一次ロシア革命の最中に起きたポチョムキン号の反乱...
ポリア‐よそう【ポリア予想】
整数論における予想の一。任意の自然数に対し、それ未満の自然数のうち半分以上は奇数個の素因数をもつというもので、1919年にハンガリーの数学者ジョージ=ポリアが提起。1958年に、10の361乗付...
ポリデューシス【Polydeuces】
土星の第34衛星。2004年に発見。名の由来はギリシャ神話の神。土星とディオーネが形成するラグランジュポイントのうち、ディオーネの公転方向後ろ側付近に位置する。前側にはヘレネがある。非球形で平均...
ポロル‐けいこく【ポロル渓谷】
《Pololu Valley》米国ハワイ州、ハワイ島北部の渓谷。カパアウの東約10キロメートルに位置する。コハラ山地の北麓を深く刻んだ渓谷であり、黒砂の海岸につながる。19世紀に稲作が行われたが...
マウンダー‐きょくしょうき【マウンダー極小期】
17世紀半ばから18世紀初頭にかけて、太陽に黒点がほとんど現れなかった時期。通常、太陽の磁場は北極と南極とで、極性が約11年で周期的に反転していたが、北極と南極が同じ極性になって赤道付近に別の極...
まかみ‐の‐はら【真神原】
奈良県高市郡明日香村の飛鳥(あすか)寺付近一帯の古称。
マクマード‐きち【マクマード基地】
《McMurdo Station》南極、ロス島にある米国の観測基地。南緯77度51分、東経166度40分、同島南端のハット岬に位置する。1955年に建設。ロス棚氷上に滑走路があるほか、南極点付近...
まくらざき‐たいふう【枕崎台風】
昭和20年(1945)9月17日、枕崎付近に上陸した大型台風。九州を縦断し、広島付近から日本海へ進んだ。最低気圧916.6ヘクトパスカル。広島県を中心に、全国の死者・行方不明者は3756名に達した。