しん【伸】
[常用漢字] [音]シン(呉)(漢) [訓]のびる のばす のべる 1 まっすぐのびる。長くのばす。「伸縮・伸張・伸展/引伸・急伸・屈伸」 2 申し述べる。「追伸・二伸」 [名のり]ただ・のぶ・...
しんかい‐せん【伸開線】
⇒インボリュート
しん‐きん【伸筋】
関節の伸展運動をさせる働きをする筋肉。→屈筋
しんし【伸子/籡】
洗い張りや染色のとき、織り幅の狭まるのを防ぎ一定の幅を保たせるように布を延ばすための道具。両端に針がついた竹製の細い棒で、これを布の両端にかけ渡して用いる。しいし。
しんし‐ばり【伸子張り】
洗濯した布や染めた布帛(ふはく)を、伸子を使ってしわをのばし乾かす方法。
しん‐しゅく【伸縮】
[名](スル)伸びたり縮んだりすること。また、伸ばしたり縮めたりすること。のびちぢみ。「—する布地」「—自在」「—性」
しん‐そう【伸葬】
⇒伸展葬
しん‐ちょう【伸張】
[名](スル) 1 物や勢力などが伸びて広がること。また、伸ばし広げること。伸展。「販売網を—する」「金属の—率」 2 ⇒解凍2
しん‐ちょう【伸長/伸暢】
[名](スル)長さや力などが伸びること。また、伸ばすこと。「学力が—する」「銅線を—する」
しんちょう‐せいちょう【伸長生長】
植物の、個々の細胞の伸長による上下軸方向の生長。根・茎の生長点付近が最も盛ん。