せいでん‐たんい【静電単位】
CGS単位系の電気量の単位。1静電単位は真空中で1センチ離れた等量の電荷が1ダインの力で反発し合うときの電気量。記号esuCGS 静電単位。
せぐろ‐ごい【背黒五位】
ゴイサギの成鳥のこと。羽色から、幼鳥を星五位とよぶのに対していう。
せっけい‐こうずいい【設計洪水位】
ダムに設計洪水流量が流入しても安全が保たれる、限界の水位。設計・強度計算の基準となる。→サーチャージ水位 →常時満水位 →洪水期制限水位
せん‐い【僭位】
身分を越えて君主の位にあること。また、その位。「科学がその—の王座を退いて」〈有島・宣言〉
せん‐い【船位】
海洋上における船舶の位置。
せん‐じゅんい【先順位】
順序が他より先であること。特に、遺産や抵当権などを受け取る順位が先であること。
せんりゃく‐たんい【戦略単位】
戦略目的を達成するための行動を実施できる最小単位。陸軍の場合は師団、海軍の場合は艦隊。
ぜん‐い【禅位】
天子が位を譲ること。譲位。
ぜん‐ほうい【全方位】
すべての方角。あらゆる方面。「—から敵が迫る」「—カメラ」「—外交」
そ‐い【初位】
⇒しょい(初位)1