ワシントン‐ハイツ【Washington Heights】
米国ニューヨーク市マンハッタン北部の地区名。名称の由来となったワシントン砦(とりで)がある。
第二次大戦後、東京の代々木に建設された米軍住宅。昭和21年(1946)建設。昭和39年(1964...
ワセリン【vaseline】
原油の高沸点留分から得られる白色または帯黄色のゼリー状物質。主成分はメタン系炭化水素で、中性。さび止め剤や軟膏・化粧品の基剤などに使用。本来は商品名。ペトロラタム。
ワッフル‐コーン【waffle cone】
アイスクリームなどを盛るコーンのうち、膨張剤を使用せず、板状に焼き上げた生地を巻き取り成形したもの。甘みが強く、堅い食感のものが多い。
わり‐ばし【割(り)箸】
半分ほどの所まで割れ目が入れてあり、使用するときに割って2本にする箸。杉や竹などで作る。
ワン‐ウエー【one-way】
1 一方通行。「この道は—だ」 2 メーカーによる回収を必要としない容器や、その使用方式のこと。「—容器」
ワンタイム‐アドレス【one-time address】
1 一時的に割り当てられたメールアドレスやURL。恒常的に使用することはできず、一定期間のみ有効となる。 2 匿名仮想通貨で取引の都度に設定されるアドレス(識別子)。
ワンタイム‐パスワード【one-time password】
一度しか使えない、使い捨てのパスワード。また、それを用いた認証技術。外部のコンピューターからネットワークを通じてリモートアクセスしたり、インターネットバンキングで取引をしたりする際などに使用され...
ワン‐デー【one-day】
使用期限や効力などが一日限りであること。また、そのもの。「—のコンタクトレンズ」「—パス」
ワーク‐ロード【workload】
1 仕事量。作業量。 2 稼働中のコンピューターの処理能力のうち、どれくらいの割合が処理にあてられているかを表す指標。具体的にはCPU使用率などをさす。
ワードロービング【wardrobing】
返品することを前提に商品を購入して使用し、返金を求める行為。一日限りのパーティーやイベントのために高額な衣服や電化製品を購入、使用して返品するなどの悪質な例もある。 [補説]ワードローブは衣装戸...