じょう‐ぼう【浄房】
便所のこと。かわや。
すい‐せん【水洗】
[名](スル) 1 水で洗うこと。水で洗い流すこと。「野菜を—する」 2 「水洗式」の略。「—便所」
すいせん‐しき【水洗式】
便所に給水装置を施し、汚物を水で洗い流す方式。
すな‐せっちん【砂雪隠】
茶道で、内露地に設けた便所。広さは一坪内外で、自然石を置き、川砂を盛り、砂かけ用の触杖(そくじょう)を添える。現在では装飾用。飾り雪隠。
せいかつ‐はいすい【生活排水】
日常生活によって、台所・便所・浴室などから河川等の公共用水域あるいは下水道に排出される汚水。
せい‐ちん【西浄】
《「ちん(浄)」は唐音》禅寺で、西序(せいじょ)の人の使用する便所。また、便所。
せっ‐ちん【雪隠】
《「せついん」の連声(れんじょう)》便所。かわや。
せつ‐いん【雪隠】
便所。かわや。東司(とうす)。せっちん。
せんめん‐じょ【洗面所】
1 洗面の設備をした場所。 2 便所のこと。手洗い。
ダブリュー‐シー【WC】
《water closet》便所。手洗い。トイレット。