出典:gooニュース
売上収益倍増へ…欧州農薬で攻勢かける住友化学、2社を完全子会社化
住友化学は欧州で農薬販売を担う連結子会社2社を完全子会社化する。欧州での農薬事業に関わる意思決定や経営資源の配分などで機動的に動くことができるようにする。欧州における事業基盤を強化し、今後の再編やM&A(合併・買収)を視野に入れつつ、一層の成長を目指す。 完全子会社化するのは、農薬を中心とした農業用資材を手がける仏フィラグロ社とスペインのケノガード社。住友化学のフィラグロ社の持ち
1月新車販売、12.4%増=ダイハツ倍増
1月の新車販売台数は、前年同月比12.4%増の37万6255台となり、3カ月ぶりに増加した。認証不正に伴い一時全車種の出荷停止を余儀なくされたダイハツ工業が、前年の反動で2倍以上に台数を伸ばしたことがけん引した。 日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会が3日発表した。内訳は、軽自動車を除く乗用車・貨物車は10.1%増の23万8906台、軽は16.4%増の13
新総合体育館の事業費 当初構想から倍増の約500億円へ 現体育館と武道館敷地を売却して充当、包括発注のPFI導入も見送り 鹿児島県方針
鹿児島港本港区のドルフィンポート跡地に新総合体育館を計画する鹿児島県が、当初313億円だった事業費を500億円近くに増額する方針であることが31日、県関係者への取材で分かった。現在の県体育館と県武道館の敷地(いずれも県有地)を売却して充当するほか、民間事業者に資金調達から整備・運営までを包括発注するPFI手法を取りやめて、個別発注する従来型手法への転換を検討する。
もっと調べる