ぼしん‐ぞう【母神像】
物を生み出す神として、出産の能力をもつ女性をかたどった像。
ボリュメトリック‐えいぞう【ボリュメトリック映像】
⇒ボリュメトリックビデオ
マダラ‐の‐きしぞう【マダラの騎士像】
《Madarski konnik/Мадарски конник》ブルガリア北東部の都市シュメンの東約18キロメートルの断崖にある、巨大な浮き彫りによる騎士像。高さ100メートル近くの断崖の地上...
マルティンルターとカタリナフォンボーラのたいめんしょうぞう【マルティンルターとカタリナフォンボーラの対面肖像】
《原題、(ドイツ)Bildnisse von Martin Luther und Katharina von Bora》クラナッハの絵画。板に油彩。高さ36.5センチ、横23センチ。宗教改革運動...
マルティンルターのしょうぞう【マルティンルターの肖像】
《原題、(ドイツ)Bildnisse von Martin Luther》⇒マルティンルターとカタリナフォンボーラの対面肖像
み‐かた【御像/御形】
神体や仏像。おんすがた。「丈六の仏の—を造りまつる」〈欽明紀〉
みかどのしょうぞう【ミカドの肖像】
猪瀬直樹の著作。西武鉄道グループの繁栄についてまとめたルポルタージュ。昭和61年(1986)刊行。昭和62年(1987)、第18回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。
みらい‐ぞう【未来像】
未来にこうなるだろう、またこうなってほしいと想像する姿・あり方。ビジョン。「大学の—」
ミラノのきふじんのしょうぞう【ミラノの貴婦人の肖像】
《原題、(イタリア)Belle Ferronnière》レオナルド=ダ=ビンチの絵画。描かれている女性が誰なのかには諸説ある。板に油彩。縦62センチ、横44センチ。パリ、ルーブル美術館所蔵。
みんしゅしゅぎのてんぼう【民主主義の展望】
《原題Democratic Vistas》米国の詩人ホイットマンの評論。1871年刊。南北戦争後も続くアメリカ社会の不公正を批判しつつ、民主主義の重要性を説く。別邦題「民主主義の未来像」。