エル‐イー‐ディー【LED】
《light emitting diode》⇒発光ダイオード
エルイーディー‐しょうめい【LED照明】
白色発光ダイオード(白色LED)を光源とする照明器具の総称。従来の電球や蛍光灯に比べ、高輝度・低発熱・長寿命で小型化が容易なため、液晶ディスプレーのLEDバックライトやLED電球などに使用されている。
エルイーディー‐でんきゅう【LED電球】
白色発光ダイオード(白色LED)を使用する電球型の照明器具。特に、従来の白熱電球の口金にそのまま装着できる形状のものをさす。白熱電球や蛍光灯に比べて高価格だが、低消費電力・低発熱・長寿命のため、...
エルイーディー‐バックライト【LEDバックライト】
《LED backlight》液晶テレビや液晶ディスプレーのバックライトに白色発光ダイオードを搭載したもの。従来のCCFLに比べ、消費電力が小さく、画像のコントラスト比が高い。LED液晶。
エルイーディー‐プリンター【LEDプリンター】
《light emitting diode printer》発光ダイオード(LED)の光でトナーを付着させるプリンター。
エルイーディー‐プロジェクター【LEDプロジェクター】
《LED projector》光源にLED(発光ダイオード)を使用するプロジェクター。従来の水銀灯を使用するものに比べ、長寿命で、発熱量や消費電力が小さい。
エルイーディー‐ライト【LEDライト】
《LED light》白色発光ダイオード(白色LED)を光源とする照明器具の総称。家庭用の照明器具のほか、懐中電灯などがある。LED照明。
エル‐エッチ‐シー【LHC】
《Large Hadron Collider》CERN(セルン)が運用している、世界最大の粒子加速器。スイスとフランスの国境をまたいだ地下に建設された。ビッグバン直後の状態を再現し、そこから生じ...
エル‐エル‐エル‐ティー‐ブイ【LLLTV】
《low light level TV》低光量テレビ。微細な光にエネルギーを与えて可視まで増幅する装置。銃砲の目標追跡装置などに使う。
エル‐カラファテ【El Calafate】
アルゼンチン南部、サンタクルス州、パタゴニア地方の町。アルヘンティーノ湖に面する。世界遺産に登録されたロスグラシアレス国立公園への観光拠点として知られる。