ぜんぱん‐てんかん【全般癲癇】
癲癇(てんかん)のうち、最初から脳全体に発作が起こるものをいう。全身が痙攣(けいれん)したり、意識が消失したりする。→部分癲癇 →全般発作
ぜんぱんふあん‐しょう【全般不安症】
⇒全般性不安障害
そうかつ‐しつもん【総括質問】
国会の委員会で、全閣僚出席のもとに、審議案件全般についてなされる質問。
そうごう‐こうり【総合小売(り)】
衣食住の全般にわたる多種多様な商品を一括して取り扱う小売業。また、その事業者。百貨店や総合スーパーがこれにあたる。
そうごう‐スーパー【総合スーパー】
衣食住の全般にわたる多種多様な実用品を一括して取り扱う、大規模な小売店。セルフサービス方式を採用し、比較的低価格で販売する。GMS(general merchandise store)。
そうじ‐て【総じて】
[副] 1 全部で。「—いくらの出費が」 2 全般の傾向として。一般に。概して。「今年の夏は—雨が多かった」
そう‐たい【総体】
[名]物事の全体。「事件の—を把握する」
[副] 1 全般に。一体に。総じて。「—よくできた」「子供は—に自己中心的だ」 2 もともと。どだい。「—無理な相談だったのだ」
ソフトウエアこうせい‐かんり【ソフトウエア構成管理】
《software configuration management》ソフトウエアの開発工程全般における成果物(ソースファイル、データ、仕様書などの文書資料)の、構成や変更履歴を管理すること。ま...
ソリューション【solution】
1 解明。解決。 2 溶解。また、溶液。 3 業務上の問題点や課題を解決するための手段。また、そのために導入される情報システム全般のこと。システムを構築することをシステムインテグレーションという...
だいじん‐せいむかん【大臣政務官】
各省と内閣府に置かれる特別職の国家公務員の一つ。平成13年(2001)に政務次官が廃止され、副大臣とともに設置された。省府ごとに1〜3人が主に国会議員から充てられる。副大臣が大臣の職務全般を助け...