そう‐ざらい【総浚い】
[名](スル) 1 それまでに習ったものや学んだものを、すべて復習すること。「二学年の数学を—する」 2 演劇・音楽・舞踊などで、公演に先立ち、本番どおりのけいこをすること。また、そのけいこ。総...
ダブル‐キャスト【double cast】
演劇で、二人の俳優が同一の役を、公演期間中交代で演じること。二重配役。
ちんもく‐きかん【沈黙期間】
1 作家や音楽家などが著作物の発表や公演等の活動を中止してから、その活動を再開するまでの期間。 2 上場企業などが、決算情報の漏(ろう)洩(えい)を防止し、情報公開の公平性を確保するため、決算に...
テアトロ‐レアル【Teatro Real】
スペインの首都マドリードにある歌劇場。1850年開設。1925年の崩落事故後に閉鎖され、1966年に再開設された。マドリード王立劇場管弦楽団が本拠を置き、オペラ、バレエ、クラシックコンサートを公演。
てんじょうさじき【天井桟敷】
歌人・劇作家の寺山修司の主宰により昭和42年(1967)に結成された劇団。創設時の参加者には、横尾忠則、東由多加、九條映子などがいる。前衛的演出を特徴とし、市街劇や海外公演も行なった。昭和44年...
トライアウト【tryout】
1 演技・スポーツなどで、適性を判断するための実技試験。また、プロ野球の入団テスト。 2 演劇などで、本公演の前に観客の反応を見るために行う試験公演。
はげのおんなかしゅ【禿の女歌手】
《原題、(フランス)La cantatrice chauve》イヨネスコの処女戯曲。1幕の散文喜劇で、副題を「反戯曲(アンチピエス)」とする。典型的な英国人夫妻のとりとめのない会話が徐々に崩壊し...
はた‐あげ【旗揚(げ)】
[名](スル) 1 いくさを起こすこと。 2 芸能・演劇関係の人々が新たに一座を組むこと。「市民劇団が—する」「—公演」 3 新しく事を始めること。新しい組織・集団として名のりをあげること。「プ...
パフォーミング‐アーツ【performing arts】
《「パフォーミングアート」とも》演劇・舞踊など、肉体の行為によって表現する芸術。公演芸術。舞台芸術。
ぶたい‐げいこ【舞台稽古】
舞台上で、衣装・大道具・小道具・照明・効果などを公演と同じ状態にして行う稽古。