さい‐こん【再建】
[名](スル)焼けたり壊れたりした神社や寺院などを建て直すこと。「本堂を—する」 [補説]一般の建造物の場合は「さいけん」と読む。
さいこん‐きげん【再婚期限】
⇒待婚期間(たいこんきかん)
さいこんきんし‐きかん【再婚禁止期間】
⇒待婚期間
さい‐さい【再再】
[副]ある動作が繰り返し行われるさま。たびたび。何度も。再三。「—申し上げたとおり」「—の催促」
さい‐さく【再昨】
年や日などで中二つ隔てた前のこと。さきおととし、さきおとといなど。
さい‐さん【再三】
ある動作が二度も三度も行われること。副詞的にも用いる。たびたび。しばしば。「—にわたる勧告」「—注意したが、聞き入れない」
さいさん‐さいし【再三再四】
「再三」を強めていう語。繰り返し何度も。「—失敗してもこりない」
さい‐し【再思】
[名](スル)もう一度考えなおすこと。再考。「—三省」
さいしこみ‐しょうゆ【再仕込み醤油】
甘露醤油のこと。
さい‐しゅうしょく【再就職】
[名](スル)仕事を辞めたあと、もう一度職に就くこと。