かざん‐たい【火山帯】
多数の火山が分布する帯状の地域。日本列島は環太平洋火山帯に属し、東日本火山帯と西日本火山帯とに分けられる。火山脈。
かざん‐れっとう【火山列島】
⇒硫黄列島
かすみ‐いし【霞石】
ナトリウム・アルミニウムを含む珪酸塩(けいさんえん)鉱物の一。無色、白色または灰色の短柱状結晶。六方晶系。酸に浸すと曇りを生じることからの名。日本列島には稀にしか見られず、アルカリ岩に特有の鉱物...
かみごとう‐くうこう【上五島空港】
長崎県南松浦郡新上五島町にある空港。地方管理空港の一。昭和56年(1981)開港。五島列島の北部、中通島(なかどおりじま)に隣接する小島の頭ヶ島(かしらがしま)に位置する。
からふとちしま‐こうかんじょうやく【樺太千島交換条約】
明治8年(1875)、日本とロシアとの間で調印された国境確定の条約。樺太(サハリン)全島をロシア領とし、千島列島全島を日本領とした。千島樺太交換条約。
かんころ‐もち【かんころ餅】
かんころ(サツマイモの切り干し)を搗(つ)き交ぜた餅。長崎県五島列島の名産。
かん‐たいへいよう【環太平洋】
太平洋を取り巻くこと。また、その地域。南北アメリカ西岸・アリューシャン諸島・カムチャツカ半島・日本列島・フィリピン諸島やニューギニアを経てニュージーランドに至る地域。
がい‐たい【外帯】
1 弓なりに曲がった山脈、または弧状列島の、凸側の地帯。 2 ⇒西南日本外帯
き‐あげは【黄揚羽】
アゲハチョウ科のチョウ。翅(はね)の開張11センチくらい。翅は黄色の地に黒色などの斑紋や条紋がある。開けた草地などを飛び、高山にもみられる。幼虫は緑色に黒い横縞のある芋虫で、ニンジン・ミツバなど...
キスカ‐とう【キスカ島】
《Kiska》米国アラスカ州、アリューシャン列島西部のラット諸島にある火山島。第二次大戦の日本と連合軍との激戦地。