ヘア‐アーティスト
《(和)hair+artist》モデルのため、その時の企画に最もふさわしい髪形を創案する美容師。 [補説]英語ではhair stylist
ベンチュリ‐メーター【Venturi meter】
流量を測定する装置の一。管の途中に狭い部分を設け、流体の圧力差の測定から流量を求める。イタリアの物理学者G=B=ベンチュリが創案。ベンチュリ計。
ぼくぎゅう‐りゅうば【木牛流馬】
中国、蜀(しょく)の諸葛亮の創案という、牛馬の形に似た機械仕掛けの兵器・食糧運搬車。もくぎゅうりゅうば。
マーケットバスケット‐ほうしき【マーケットバスケット方式】
《market basket method》理論生計費の算出のため、消費物資やサービスを物量で表示し、それで生活内容を示す方法。1923年にイギリス労働党が創案。日本では、賃上げ要求額を算定する...
メイピン【梅瓶】
《(中国語)》中国陶磁器の器形の一。口は小さく、上部は丸く張り、下方に緩やかに狭まるもの。器形は10世紀の創案。主に酒瓶として用いた。
りゅう‐れい【立礼】
茶の湯で、点茶盤と称するテーブルに風炉釜(ふろがま)・水指(みずさし)を置き、椅子(いす)に腰掛けて行う点前(てまえ)。明治初め、裏千家が外国人客のために創案した。
わかさ‐ぬり【若狭塗】
福井県小浜地方から産する漆器。下塗りした上に卵殻の粉末やもみがらで模様をつけて色漆を塗り、金銀箔を施したのち透き漆を塗って研ぎ出したもの。慶長年間(1596〜1615)に創案され、万治年間(16...