インターバル【interval】
1 隔たり。間隔。合間(あいま)。間(ま)。「—を置く」 2 劇場などの休憩時間。幕間(まくあい)。
インテンダント【intendant】
監督官。劇場やオペラハウスの運営を監督する総裁。
ウィーン‐こくりつかげきじょう【ウィーン国立歌劇場】
ウィーンにあるオーストリア国立の歌劇場。1869年、宮廷歌劇場として創設された。マーラー、R=シュトラウス、カラヤンなどが監督を務めている。1999年に民営化。
ウェリントン【Wellington】
ニュージーランドの首都。北島南部に位置し、クック海峡に臨み、天然の良港をもつ。名称はワーテルローの戦いでナポレオン1世軍を破ったウェリントン公爵に由来する。1840年、ニュージーランド会社によ...
うぐいす‐じょう【鶯嬢】
《鶯の美しい声にたとえて》野球場や劇場などの場内放送をする女性のこと。
うずもれたはる【埋れた春】
秋田雨雀の戯曲。明治45年(1912)、雑誌「早稲田文学」に発表。全2幕。大正3年(1914)、美術劇場により初演。
ウズンジャブルチュ【Uzuncaburç】
トルコ南部の町。シリフケの北約30キロメートル、トロス山脈の谷間に位置する。ヘレニズム時代の古代都市オルバに起源し、古代ローマ時代にはディオカエサレアと呼ばれた。ゼウス神殿、劇場、凱旋門などの遺...
うち‐かえし【打(ち)返し】
[名] 1 古綿を打ち直すこと。また、その綿。「—の綿入れ」 2 劇場の舞台の背景の板を裏返して別の背景にすること。 3 建築で、左右または上下が対称なこと。うってがえし。 [副] 1 同じ...
うち‐ごうし【内格子】
1 内側に引き上げて開ける格子。⇔外格子。 2 家の内側にある格子。⇔外格子。 3 江戸時代の歌舞伎劇場の桟敷の名。東西の2階桟敷の舞台寄り8間をいうことが多い。主として江戸歌舞伎でいった。
うちぼり‐どおり【内堀通り】
東京都千代田区の皇居を取り囲む道路の呼び名。沿線に最高裁判所・国立劇場などがある。