サンマルティンしょうぐん‐こうえん【サンマルティン将軍公園】
《Parque General San Martín》アルゼンチン中西部の都市メンドーサにある公園。市街西郊に位置し、グロリアの丘と隣接する。フランス出身の造園家カルロス=タイスが設計。園内には...
サン‐ミゲル【San Miguel】
中央アメリカ、エルサルバドル東部にある都市。同国第3の都市で、サンミゲル県の県都。内戦が続いた1980年代に町が荒廃したが、終結後に復旧が進められた。フランシスコ‐ガビディア国立劇場がある。
さんもんオペラ【三文オペラ】
《原題、(ドイツ)Die Dreigroschenoper》ブレヒトの戯曲。3幕。1928年初演。18世紀の英国の劇作家ジョン=ゲイの「乞食オペラ」の翻案。19世紀末のロンドンを舞台に、階級社会...
サンルイレイのはし【サン・ルイ・レイの橋】
《原題The Bridge of San Luis Rey》米国の小説家・劇作家、ワイルダーの小説。1927年刊。1928年、ピュリッツァー賞を受賞。ロバート=デニーロ主演で映画化されている。別...
サーキット【circuit】
《巡回の意》 1 電気回路。回路。 2 自動車・オートバイなどの競走用につくられた環状道路。 3 劇場・映画館などの興行系統。
サークル【circle】
1 ㋐円。円形のもの。環状のもの。「ストーン—」 ㋑円盤投げ・砲丸投げ・ハンマー投げで、選手が投げる動作をする範囲を示す輪。 ㋒フィギュアスケートで、氷上に描かれた円形図。 2 関心や趣味を同じ...
ざ‐いん【座員】
演劇の一座に属している人。
ざ‐がしら【座頭】
1 最上位の席または人。首座。 2 演劇・演芸などの一座の頭。座長。特に、歌舞伎では、一座の長で代表格の俳優。
ざ‐ぐみ【座組(み)】
1 演劇、見世物、寄席などの、一座の出演者の組織や構成。 2 企画や事業などに関わる人々。プロジェクトのメンバー。また、その構成。
ざせき‐してい【座席指定】
乗り物や劇場などで座席を指定されること。また、指定席を利用する際に、希望する位置の席を選ぶこと。