ゆらぎ【揺らぎ】
1 ゆらぐこと。動揺すること。「自信の—」 2 ある量の平均値は巨視的には一定であっても、微視的には平均値と小さなずれがあること。また、そのずれ。気体分子の熱運動、光の散乱、ブラウン運動などにみ...
ゆり‐うごか・す【揺り動かす】
[動サ五(四)] 1 揺すって動かす。「大地を—・す」「巨体を—・す」 2 動揺させる。また、感動させる。「真心が心を—・す」
ゆるぎ【揺るぎ】
揺れ動くこと。動揺。「—のない友情」
ゆるぎ‐な・い【揺るぎ無い】
[形][文]ゆるぎな・し[ク]動揺がない。確固としている。「—・い自信」「支持基盤を—・いものとする」
ゆる・ぐ【揺るぐ】
[動ガ五(四)] 1 揺れ動く。ゆれる。ゆらぐ。「大地が—・ぐ」 2 物事の状態や精神が不安定になる。動揺する。ゆらぐ。「体制が—・ぐ」「信念が—・ぐ」 3 ゆったりと構える。「兄殿は…—・ぎた...
ゆれ【揺れ】
1 揺れること。また、その程度。動揺。「船の—」 2 一定せずに、不安定な状態にあること。「解釈の—」「心の—」
よう【揺〔搖〕】
[常用漢字] [音]ヨウ(エウ)(呉)(漢) [訓]ゆれる ゆる ゆらぐ ゆるぐ ゆする ゆさぶる ゆすぶる ゆらゆらとゆれ動く。「揺曳(ようえい)・揺揺・揺籃(ようらん)/蕩揺(とうよう)・動...
よう‐どう【揺動】
[名](スル)ゆれ動くこと。また、ゆり動かすこと。動揺。「風は葉もなき万樹をふるいて…霜を含める空明に—し」〈蘆花・自然と人生〉
よう‐よう【揺揺】
[ト・タル][文][形動タリ]ゆらゆらと揺れ動くさま。また、動揺して落ち着かないさま。「—として定まらぬ心」
らん‐きりゅう【乱気流】
大気中の小さな渦による不規則な気流。高山の周辺や雷雲・ジェット気流に伴って発生することが多く、飛行中の航空機に動揺を与える。