オリジネーター【originator】
1 考案者。創始者。 2 資産流動化が行われる際、現金または証券化の対象となる資産を保有している者。債券や不動産などの資産を特定目的会社に譲渡するなどして資産を現金または証券化することで資金調達...
オルト‐フェニレン【ortho-phenylene】
ベンゼン環を隣り合う炭素の位置で連結させた高分子。ばね状の構造をもち、電子を一つ取り去るとばねの硬さが大きく変化することが知られている。
おれせん‐グラフ【折れ線グラフ】
数量を示す点を順につないだ折れ線で表される統計図表。時間とともに変化する数量を示すときに用いる。
おんいん‐へんか【音韻変化】
ある言語のある音が、歴史上の一時期に他の音へ変化すること。例えば、日本語のハ行の頭子音が[Φ]から[h]になった類。
おんせい‐でんりゅう【音声電流】
音の振動に応じて変化する電流。
おんど‐けいすう【温度係数】
絶対温度が1度上がるたびに物体の性質が変化する割合。特に、運転中の原子炉での反応度の変化。
おん‐びん【音便】
国語学での用語。発音上の便宜により、語中・語尾の音が他の音に変化すること。音声上は、音韻の脱落・転化・挿入などによる現象。イ音便・ウ音便・撥音便・促音便の4種がある。
おん‐やく【音訳】
[名](スル) 1 漢字の音や訓を借りて、外国語や外来語を書き表すこと。「仏陀(ぶっだ)」「菩薩(ぼさつ)」(梵語)、「更紗(サラサ)」「合羽(カッパ)」(ポルトガル語)、「倶楽部(クラブ)」「...
オーケストレーション【orchestration】
1 管弦楽の作曲法・編曲法に関する技法、およびその理論。管弦楽法。 2 大規模で複雑なコンピューターシステムやサービスなどの、配備・設定・運用・管理を、適切に自動化すること。
オーディカラー
《(和)audicolor》音声に合わせて、映像の色調が変化する特殊効果。