く‐ちょう【区長】
1 東京都の特別区の長。特別区の事務を管理執行する。 2 指定都市の行政区の長。市長の権限に属する事務の一部を分掌する。
くてん‐コード【区点コード】
《Japanese graphic character code》JIS(日本産業規格)で定められた漢字など全角字用の文字コードを、十進数を二つ並べて4桁の数字で表現したもの。
く‐ない【区内】
1 区画された範囲の中。 2 行政上の、ある一定の区域内。
く‐ぶ【区部】
大都市のなかで区と呼ばれる地域。
く‐ぶん【区分】
[名](スル) 1 くぎって分けること。区別していくつかに分けること。区分け。「—された分譲地」 2 論理学で、ある概念の外延を一定の原理に従っていくつかに分けていく論理的操作。類概念をそれに従...
くぶんきゅうせき‐ほう【区分求積法】
図形を細かく分けて、各区分の面積または体積を求め、それらの和から全体の面積または体積を近似的に求める方法。
くぶん‐しょゆう【区分所有】
分譲マンションなど、1棟の建物が構造上数個の部分に区分され、その部分がそれぞれ独立して住居・事務所などに利用できる場合、区分された各部分について所有すること。
くぶんしょゆう‐けん【区分所有権】
分譲マンションの各住戸部分など、区分所有建物の専有部分を所有する権利。
くぶんしょゆう‐たてもの【区分所有建物】
構造上複数の部分に区切られ、その各部分が独立して住居・店舗・事務所・倉庫等の用途に供される建物。分譲マンションなど。区分建物。
くぶんしょゆう‐ほう【区分所有法】
《「建物の区分所有等に関する法律」の略称》一棟の建物を区分し、その各部分を所有権の目的とする場合の所有関係を定めるとともに、そのような建物や敷地の共同管理について定めた法律。昭和38年(1963...