いっ‐しょう【一升】
尺貫法の容積の単位。→升
しょう【升】
尺貫法の容量の単位。1升は1斗の10分の1。1合の10倍。約1.8リットル。「一—瓶」
しょう【升】
[常用漢字] [音]ショウ(呉)(漢) [訓]ます のぼる 〈ショウ〉 1 容量の単位。10合。「一升」 2 のぼる。「升堂」 3 穀物が実る。転じて、世の中がよく治まる。「升平」 [補説]2...
しんとう‐ます【浸透枡】
側面や底に穴があり、溜まった雨水を地中に浸み込ませる下水枡。浸水被害の抑止、地下水の保持などを目的に設置される雨水浸透枡。
土(つち)一升(いっしょう)に金(かね)一升(いっしょう)
地価が非常に高いことをいう言葉。
ます【枡/升/桝/斗】
1 液体や穀物などの分量をはかる容器。木製または金属製で、方形や円筒形のものがある。「—で米をはかる」「一升(しょう)—」「五合—」 2 1ではかった量。ますめ。「—が足りない」 3 劇場・相撲...
みず‐ます【水枡/水升】
液体の量をはかる枡。多くは正方形のはこに柄をつけた形をしている。
み‐ます【三枡/三升】
1 大・中・小の三つの枡を入れ子にしたもの。いれこます。 2 紋所の名。1を上から見た形を図案化したもの。歌舞伎俳優市川団十郎の紋所。