す‐だ・つ【巣立つ】
[動タ五(四)] 1 ひなが成長して巣から飛び立つ。「ツバメのひなが—・つ」 2 子供が親元を離れ、独立する。また、学校を卒業して社会に出る。「学窓を—・つ」 [可能]すだてる [動タ下二]...
すみや‐みきお【隅谷三喜男】
[1916〜2003]経済学者。東京の生まれ。東京帝大を卒業後、満州(中国東北部)の昭和製鋼所で働いた経験をきっかけに労働経済学の研究を始める。帰国後は東大教授、信州大教授などを歴任。平成3年(...
せいうん‐かい【青雲会】
大阪大学法学部卒業生の同窓会。
せいねん‐がっこう【青年学校】
昭和10年(1935)、実業補習学校・青年訓練所を統合し全国市町村に設置された学校。小学校卒業の勤労青年に職業教育・普通教育・軍事教育を行った。昭和14年(1939)、満12歳から19歳未満の男...
せんしゅう‐がっこう【専修学校】
職業もしくは実際生活に必要な技能を育成し、または教養の向上を図ることを目的とした学校。修業年限は1年以上。中学卒業者を対象とする高等専修学校、高校卒業者を対象とする専門学校がある。昭和50年(1...
せんもん‐がっこう【専門学校】
1 専修学校制度で、高等学校卒業者に専門教育を施す学校。 2 旧制の専門学校令に基づいて設立され、中等学校卒業者に専門的な学術・技芸を教授した学校。
せんもんしょく‐だいがく【専門職大学】
職業教育に特化した大学。理論にも裏付けられた実践力・創造力を備えた人材の育成を目的とし、卒業に必要な単位の3〜4割以上を実習科目が占め、企業での実習が義務付けられる。また、企業等での勤務経験が5...
そう‐じ【送辞】
送別の言葉。卒業式などで、在校生が卒業生におくる別れの言葉。
そう‐だい【総代】
その関係者全員を代表する人。「卒業生—」
そつ【卒】
1 下級の兵士。兵卒。「将も—も一丸となって戦う」 2 「卒業」の略。「大—」 3 「卒去(そっきょ)」に同じ。 4 「卒族(そつぞく)」に同じ。