こなん【湖南】
中国、中南部の省。省都は長沙(ちょうさ)。揚子江中流の南部を占める。洞庭(どうてい)湖があり、湘江が流れる。米の大産地で、桐油・茶なども産し、養豚も盛ん。人口、6326万(2005)。湘。フー...
ごほうしなん【語法指南】
大槻文彦著「言海」の巻頭に載せられた文典。明治22年(1889)刊。のちに改訂増補されて「広日本文典」として刊行。
さいなん【済南】
中国山東省の省都。黄河下流南岸にあり、京滬(けいこ)・膠済(こうさい)両鉄道の分岐点。製粉・鉄鋼業が盛ん。人口、行政区300万(2000)。チーナン。
さつ‐なん【薩南】
薩摩(さつま)国の南部。現在の鹿児島県の一部にあたる。
し‐なん【指南】
[名](スル)《指南車が常に一定の方位を指示したところから》武術・芸能などを教え示すこと。指導すること。また、その人。「剣道を—する」
しゅうなん【周南】
山口県南東部、瀬戸内海に面する市。平成15年(2003)、徳山市、新南陽市、熊毛町、鹿野町が合併して成立。
しょうなん【昭南】
第二次大戦中、日本が占領中のシンガポールにつけた名称。
しょうなん【湘南】
《相模(さがみ)国南部の意の「相南」を、中国の「湘南」にちなんで書き換えたもの》神奈川県南部の相模湾沿岸一帯の地。葉山・逗子(ずし)・鎌倉・茅ヶ崎・大磯・平塚などがある。温暖な気候と風景に恵ま...
じょう‐なん【城南】
城の南方。都の南側。また、その地域。
じょうなん【城南】
福岡市の区名。昭和57年(1982)西区の東部が分区して成立。