にょうかん‐いしょかいこう【尿管異所開口】
尿管の出口が尿道や膣(ちつ)などにある先天性疾患。持続性尿失禁、尿の逆流、膀胱炎などをきたす場合がある。
にょうどう‐こう【尿道口】
⇒外尿道口
にわ‐ぐち【庭口】
庭の出入り口。
ぬけ‐ぐち【抜け口】
通り抜けられる場所。逃げ口。
ねんしょう‐じんこう【年少人口】
人口統計で、0歳から14歳までの人口。→従属人口
のき‐ぐち【軒口】
軒の先端。軒端(のきば)。
のぐち【野口】
姓氏の一。 [補説]「野口」姓の人物野口勇(のぐちいさむ)野口雨情(のぐちうじょう)野口兼資(のぐちかねすけ)野口遵(のぐちしたがう)野口二郎(のぐちじろう)野口英世(のぐちひでよ)野口冨士男(...
のぼり‐くち【上り口/登り口】
《「のぼりぐち」とも》階段・坂道・山などの、登りはじめる所。
のみ‐くち【飲(み)口/呑み口】
《「のみぐち」とも》 1 飲んだときの風味・口あたり。「—のいい酒」 2 酒好きの人。のみて。「かなりの—と見える」 3 杯などのくちびるに触れる部分。「—の欠けたちょこ」 4 酒などを飲む口つ...
のみ‐の‐くち【蚤の口】
ハタ科の海水魚。岩礁域にすみ、全長約50センチ。体は側扁(そくへん)し、赤褐色で、朱色の小点が多数ある。食用。あこう。あこ。