ローマのまつ【ローマの松】
《原題、(イタリア)I pini di Roma》レスピーギ作曲の交響詩。1924年作曲。ローマで行われた古代から近代までの四つの祭を題材にした作品。ローマの泉、ローマの祭とともに「ローマ三部作...
ローマ‐ぶろ【ローマ風呂】
古代ローマの大浴場。また、それを模した、温泉場などの大浴場。
ローマ‐ほう【ローマ法】
古代ローマ時代に制定された法律の総称。ローマ市民だけに適用される市民法として制定された十二表法に始まり、領土の拡大とともに万民法を形成、6世紀ユスティニアヌス帝によって集大成された。ゲルマン法と...
ローマン‐ブリテン【Roman Britain】
西暦紀元ごろから5世紀にかけて、古代ローマ帝国がブリテン島(グレートブリテン)を支配したころをいう。
わ【倭/和】
日本人の住む国。古代、中国から日本を呼んだ名。
(和)日本のものであること。日本的であること。「—の技術」「—に親しむ」
ワイセンブルク【Weißenburg】
ドイツ南部、バイエルン州の都市。正式名称はワイセンブルク‐イン‐バイエルン。ニュルンベルクの南西約50キロメートルに位置する。中世の城壁に囲まれた旧市街には、ゴシック様式の聖アンドレアス教会をは...
わいばく【濊貊】
古代、中国東北部から朝鮮半島北東部にかけて居住したツングース系の民族。この中から扶余・高句麗などが国家を形成。かいはく。
ワイピオ‐けいこく【ワイピオ渓谷】
《Waipio Valley》米国ハワイ州、ハワイ島北部の渓谷。コハラ山地の北麓を流れるワイピオ川が刻んだ渓谷で、急峻(きゅうしゅん)な断崖と黒砂の海岸に囲まれる。古代の王都であり、神聖な場所と...
ワイルアがわ‐しゅうりつこうえん【ワイルア川州立公園】
《Wailua River State Park》米国ハワイ州、カウアイ島東部にある州立公園。同島で先住民が最初に定住した地であり、古代王族の神殿や聖所などの遺跡がある。シダに覆われた巨大な洞窟...
ワカ‐プクヤーナ【Huaca Pucllana】
ペルーの首都リマのミラフローレス地区にある古代遺跡。3世紀から8世紀頃に栄えた、古代アンデス文明のリマ文化のものとされ、宗教・行政の中心地だったと考えられている。出土品を展示する博物館を併設。ワ...