筆(ふで)を加(くわ)・える
書き足す。文章・字句を直す。加筆する。「校正で—・える」
ふみ‐おとし【履み落(と)し/踏(み)落(と)し】
七言絶句または七言律詩の第1句末で韻をふまないこと。また、その詩。
ふ‐もん【符文】
神仏のお札に書いてある文句。
ふゆのひ【冬の日】
江戸前期の連句集。1冊。山本荷兮(やまもとかけい)編。貞享2年(1685)刊。芭蕉の指導のもとに尾張の蕉門が催した歌仙5巻と追加6句からなる。俳諧七部集の一。
フレーズ【phrase】
1 句。成句。「キャッチ—」 2 音楽で、楽句。
ブイ‐ピー【VP】
《verb phrase》文法で、動詞句。
ぶ‐しゃれ【不洒落】
[名・形動ナリ]へたな洒落。わるふざけ。また、そのような言動をするさま。「—な文句だ」〈洒・娼妓絹籭〉
ぶす‐ぶす
[副] 1 炎をあげず、煙だけ出して燃えるさま。「湿った薪が—(と)くすぶる」 2 不平・不満を小声で言うさま。ぶつぶつ。「陰で—(と)文句を言う」 3 針や刃物を柔らかいものに繰り返し突き刺す...
ぶそんしちぶしゅう【蕪村七部集】
江戸後期の俳諧集。2冊。菊屋太兵衛ら編。文化5年(1808)成立、翌年刊。蕪村関係の句録「其雪影(そのゆきかげ)」「明烏(あけがらす)」「一夜四歌仙」「花鳥篇」「続一夜四歌仙」「桃李(ももすもも...
ブックマークレット【bookmarklet】
《bookmark(ブックマーク)+applet(アプレット)からの造語》ウェブブラウザーのブックマークに登録して利用する、JavaScriptで記述された簡易プログラム。プログラムを利用する際...