じょうが‐ごごう【嫦娥五号】
中国の月探査機。周回機・着陸機・離陸機・帰還機からなり、月面の土壌採取を目的とする。2020年11月に打ち上げられ、砂や岩石など約1.7キログラムのサンプルリターンに成功。→嫦娥計画
じょうが‐さんごう【嫦娥三号】
中国の月探査機。嫦娥1号、嫦娥2号に続き、2013年12月に打ち上げられ、米国・旧ソ連に次いで世界で3か国目の月面軟着陸に成功。月面着陸船と月面探査車「玉兎(ぎょくと)号」からなり、地形や地質構...
じょうが‐にごう【嫦娥二号】
中国の月探査機。嫦娥計画の第一段階である嫦娥1号に続いて、2010年10月に打ち上げられた。嫦娥1号の予備機を元に開発され、より高性能のカメラを搭載。最高解像度は7メートルであり、日本のかぐやと...
じょうが‐よんごう【嫦娥四号】
中国の月探査機。嫦娥3号に続き、2018年12月に打ち上げられ、2019年1月に世界初となる月の裏側への着陸に成功した。探査機との通信のため、ラグランジュ点(L2)に中継用の通信衛星鵲橋(じゃっ...
じょうが‐ろくごう【嫦娥六号】
中国の月探査機。周回機・着陸機・離陸機・帰還機からなり、世界初となる月の裏面の土壌採取を目的とする。嫦娥5号に続き、2024年5月に打ち上げられ、南極エイトケン盆地に着陸し、土壌や岩石を採取。サ...
じょう‐ごう【乗号】
乗法を表す記号。「×」の記号。
じょうほうこうかんよう‐ふごう【情報交換用符号】
情報処理およびデータ伝送において、システム相互間の情報のやり取りに用いられる標準符号。
じょ‐ごう【除号】
除法を表す記号。「÷」の記号。
ジーシーアール‐しんごう【GCR信号】
《ghost cancel reference signal》地上アナログテレビ放送のゴーストを除去するために、テレビ放送の電波と共に送り出される信号。ゴースト除去用基準信号。ゴースト除去基準信号。
すうがく‐きごう【数学記号】
数式を書き表すのに用いる記号。+、−、×、÷、=のほか、集合を表す∈や∋、円周率を表すπ、結論を表す∴などがある。