はっか‐ごうきん【発火合金】
摩擦や衝撃で火花を飛ばす性質の合金。セリウムを主体として鉄・ニッケルなどを含むものがある。ライター石・花火などに使用。
ひしょうしつ‐ごうきん【非晶質合金】
⇒アモルファス合金
マグネシウム‐ごうきん【マグネシウム合金】
マグネシウムを主体とする軽合金。エレクトロンが代表的。実用合金では最も軽く、航空機・自動車部品などに使用。
マルメン‐ごうきん【マルメン合金】
形状記憶合金のこと。マルテンサイト変態が加熱冷却に伴い可逆的に生じることを利用する。名称はマルテンサイトメモリーを略したもの。
リポウィツ‐ごうきん【リポウィツ合金】
融点が低い易融合金の一つ。ビスマス、鉛、錫、カドミウムをそれぞれ、50、27、13、10パーセント含有し、融点はセ氏70度。リポビッツ合金。
ローズ‐ごうきん【ローズ合金】
⇒ローゼ合金
ローゼ‐ごうきん【ローゼ合金】
融点が低い易融合金の一つ。ビスマス、鉛、錫をそれぞれ、51、28、22パーセントを含有し、融点はセ氏100度。ローズ合金。