めい‐だい【名大】
名古屋大学の俗称。
めい‐ちょ【名著】
すぐれた著作。有名な著書。
めい‐ちょう【名帳】
1 氏名を記す帳簿。名簿。 2 律令制で、調・庸・雑徭(ぞうよう)などの人頭税を課すために作製した帳簿。戸主から官に出した手実(しゅじつ)と、国司が中央に報告した大計帳とがある。みょうちょう。
めい‐ちょうし【名調子】
その人独特の、みごとな語り口。また、調子にのった話し方。「得意の—で聴衆を酔わせる」
めい‐てん【名店】
名高い店。有名店。
めいてん‐がい【名店街】
名店が並んでいる町筋。また、それらを集めたデパートなどの売り場。
めい‐とう【名刀】
すぐれた刀。世に名高い刀。
めいとう【名東】
名古屋市の区名。千種区の東に位置し、住宅地。牧野ヶ池緑地がある。
めい‐とう【名湯】
効能・環境などですぐれている温泉。「—秘湯」
めい‐とう【名答】
すぐれた答え。みごとな答え。「御—、そのとおりです」「少し間が抜けた様だが別に—も出て来なかったから」〈漱石・吾輩は猫である〉