めいとう‐く【名東区】
⇒名東
めい‐とく【名徳】
名声があり徳が高いこと。また、その人。多く、僧侶についていう。
めい‐ば【名馬】
すぐれた馬。名高い馬。
めい‐ばめん【名場面】
すぐれた場面。有名な場面。感動的な場面。→迷場面
めい‐ばん【名盤】
すぐれた演奏の録音盤。有名なレコード盤。「幻の—」
めい‐ひつ【名筆】
書画や文章にすぐれていること。また、その人やその作品。「現代の百—」
めい‐ひん【名品】
すぐれた品。名高い品。
めい‐ぶつ【名物】
1 その土地で名高い産物。名産。 2 その土地や社会で、特有な物事や評判になっている人。「ロンドン—の霧」「—教師」 3 茶道具類で、美術的、歴史的価値においてすぐれたもの。利休以前のものを大(...
めいぶつ‐おとこ【名物男】
その地域や社会で独特の存在としてよく知られている男。「わが社の—」
めいぶつ‐き【名物記】
由緒ある茶道具の名称や解説を記した書物。