ナノ‐ナイフ【NanoKnife】
腫瘍を挟み込むように挿した針の先から高電圧の直流電流を極めて短時間流すことで、癌細胞にナノメートル程度の小さな穴を開けて死滅させる治療法。正式名称は不可逆電気穿孔法(IRE)。癌が重要な生体組織...
ナンバー‐ディスプレー
《(和)number+display》⇒発信者番号通知サービス [補説]英語では caller ID。「ナンバー・ディスプレイ」で商標登録されている。
ニクロム【Nichrome】
ニッケルとクロムを主体とする合金。少量のマンガン・鉄・炭素・珪素なども含む。高温に耐え、電気抵抗が大きい。商標名。
ニッケルカドミウム‐でんち【ニッケルカドミウム電池】
正極に水酸化ニッケル、負極にカドミウム、電解液に水酸化カリウムを用いたアルカリ蓄電池。繰り返し充電・放電ができるのが特徴。ニッケルカドミウム蓄電池。ニッカド電池。ニカド電池。NiCd電池。カドニ...
ぬれ‐せんべい【濡れ煎餅】
焼きたてのせんべいを醤油だれにつけたもの。しっとりと濡れた感じで柔らかく、味は濃い。 [補説]千葉県銚子市にある店の創案で、商品化は昭和38年(1963)という。「ぬれせん」は商標名。
ネオサルバルサン【Neosalvarsan】
梅毒の注射用の治療薬。サルバルサンを改良したもので、砒素(ひそ)を含み、現在は使用されない。商標名。
ネオプレン【Neoprene】
クロロプレンの重合による合成ゴム。天然ゴムよりも燃えにくく、耐油・耐候性にすぐれ、電線被覆・塗料などに使用。商標名。
ねこ‐いらず【猫いらず】
黄燐(おうりん)や亜砒酸(あひさん)を主成分とした殺鼠剤(さっそざい)。商標名。
ネーム‐タグ【name tag】
商品の製造メーカー・ブランド・デザイナーなどの製造責任を表す布製または革製の商標。
ノボカイン【novocaine】
塩酸プロカインの商標名。局所麻酔薬の一。