ノートン‐アンチウイルス【Norton AntiVirus】
コンピューターウイルスを発見し除去するソフトウエア。ウイルス対策ソフトの一。米国シマンテック社が開発・販売。商標名。
ノー‐ブランド【no-brand】
商標をつけない商品。衣類・雑貨など、実質を重視した低価格の商品。
はいたつちいきしてい‐ゆうびんぶつ【配達地域指定郵便物】
日本郵便株式会社が扱うサービスの一。特定の宛先がない郵便物を、指定した地域の全戸に配達するもの。また、その郵便物。通称、タウンメール(商標名)。
はいたつちいきしてい‐ゆうメール【配達地域指定ゆうメール】
日本郵便株式会社が扱うサービスの一。特定の宛先がない荷物を、指定した地域の全戸に配達するもの。また、その荷物。通称、タウンプラス(商標名)。
ハステロイ【Hastelloy】
クロム・モリブデン・鉄・コバルトなどを含むニッケル合金の商標名。耐熱性、耐食性が高く、ジェットエンジン・ガスタービン・ダイヤフラムなどに用いられる。
はつでん‐ゆか【発電床】
人が床上を歩行する際の振動を利用する振動発電機構を組み込んだ床。床下に圧電素子が並べられ、振動を電気エネルギーに変換する。人通りの多い駅などで実用化されている。株式会社音力発電が開発。商標。
ハモンド‐オルガン【Hammond organ】
米国の発明家L=ハモンドが1929年に考案した電子オルガン。電磁的振動を利用し、音を出す。商標名。
はやかけん
福岡市交通局が運営する非接触型ICカードを用いた電車・バスの運賃精算システム。福岡市地下鉄全線で使用できる。平成21年(2009)からサービス開始。商標名。→交通系ICカード [補説]平成25年...
はや‐べん【速弁】
《「速」は「高速道路」の意。「駅弁」「空弁」のもじり》高速道路のサービスエリア・パーキングエリアで売っている弁当。中日本高速道路株式会社の登録商標。
ハリス‐ツイード【Harris Tweed】
スコットランドのハリス島周辺を産地とするツイード。商標名。