べんり‐し【弁理士】
特許・実用新案・意匠・商標に関して、特許庁などに対する手続きの代理や鑑定などの事務を行うことを職業とする者。弁理士法に定める資格を持ち、弁理士登録簿に登録されなければならない。
ベークライト【Bakelite】
フェノール樹脂の商標名。1910年に米国人ベークランド(L.H.Baekeland)が発明したことにちなむ。
ペア‐ガラス
《(和)pair+glas(オランダ)》複層ガラスの商標名。
ペリエ【(フランス)Perrier】
フランス産の、炭酸含有のミネラルウオーターの商標名。フランスのオクシタニー地方ヴェルジェーズの鉱泉開発会社の名から。
ページャー【pager】
ポケットに入るような小型の無線受信端末。液晶画面に数字列や簡単な文字列などを表示できる。普通の電話機から呼び出してメッセージ文を送ることはできるが、通話はできない。ビーパー。 [補説]日本では、...
ペーパー【paper】
1 紙。特に西洋紙。「レター—」「ティッシュ—」 2 商標紙。レッテル。ラベル。「マッチの—」 3 「サンドペーパー」の略。「—をかける」 4 証明書。資格認定書。 5 論文。原稿。 6 新聞。...
ペーパー‐ポット【paper pot】
根菜類などの苗を育成するために工夫された紙筒の商標名。
ホッピー【Hoppy】
ビールテイスト飲料の一。麦芽・ホップを原料とする低アルコールの炭酸飲料で、多く、焼酎(しょうちゅう)で割って飲む。商標名。
ホバークラフト【hovercraft】
船体の下部から高圧空気を水面に噴出してエアクッションを作り、船体を浮揚させて高速で走行する乗り物。水陸両用に利用される。英国ホバークラフト社が最初に開発した。商標名。エアカー。エアクッションカー。
ホリドール【(ドイツ)Folidol】
パラチオンの商標名。