オセロ【Othello】
シェークスピアの四大悲劇の一。5幕。1604年ごろ初演。ムーア人の将軍オセロは部下イヤゴーの奸計(かんけい)に乗せられて妻デスデモーナの貞操を疑い、殺害したあと、真相を知って自殺する。オセロー...
オパライト
写真撮影用の照明機器、ビューティーディッシュの商標名。大小二つのレフレクター(反射板)を組み合わせたもので、傘形で中心に穴のあいた大レフレクターと、中央部の直射光をさえぎる小レフレクターからなる...
オムニコート【omnicourt】
人工芝のテニスコート。表面に細かい砂粒がまかれている。商標。→グラスコート →クレーコート →ハードコート
オリザニン【Oryzanin】
ビタミンB1剤の商標名。明治43年(1910)鈴木梅太郎が米糠(こめぬか)から抽出して創製し、イネの学名oryzaから命名。
オレ‐カ
「オレンジカード」の略。商標名。
オー‐イー‐エム【OEM】
《original equipment manufacturing》 1 相手先企業の商標(ブランド)をつけて販売される完成品や半成品の受注生産。相手先ブランド生産。相手先商標製品製造。→オー‐...
オートマット【automat】
《「オートマトン」から。もと商標名》 1 機械の自動装置。 2 食品などの、自動販売機。 3 料理の自動販売機を並べた、セルフサービスの飲食店。
オーバードライブ‐プロセッサー【OverDrive Processor】
パソコンのCPUの処理能力を向上させるための装置。マザーボード上にある専用のソケットに差し込むか、既存のCPUと差し替えて使用する。商標名。ODP。
オービス【ORBIS】
自動車道に設置する、速度違反自動取り締まり装置の総称。方式はさまざまだが、違反車の速度と、車両・ナンバープレート・運転者の写真を記録するものが多い。元来は商標名。俗にねずみ取り機ともいう。
オーレオマイシン【Aureomycin】
抗生物質、クロルテトラサイクリンの商標名。