スクイーザー【squeezer】
レモンやオレンジなどの果汁をしぼる器具。皿状で中央が高く、そのとがった部分に果肉をかぶせて押しつけ、回してしぼる。
スケーリング【scaling】
歯の表面に付着した歯石を、器具を用いて除去すること。
スケール【scale】
[名](スル) 1 寸法・度などの目盛りのついている測定器具。物差し。また、その目盛り。 2 大きさの程度。規模。 3 音階。 4 天秤(てんびん)の皿。「キッチン—」 5 水の中に溶けているカ...
すじ‐ひき【筋引き】
1 筋をつけること。細い線を引くこと。また、そのための器具。 2 ⇒筋切り
スタン‐ガン【stun gun】
相手に電気ショックを与える器具。アメリカで護身用に開発された。
スターティング‐ブロック【starting block】
陸上競技で、短距離競走のクラウチングスタートのとき、選手の足を支える器具。
すだ‐じい【すだ椎】
ブナ科の常緑高木。関東・中部以南の暖地に自生。樹皮は黒灰色。葉は広楕円形で先がとがる。6月ごろ、雄花と雌花が咲き、実はどんぐりで、食用。材は建築・器具に、樹皮は染料に用いる。いたじい。ながじい。しい。
ステープラー【stapler】
U字状の針金を用いて書類をとじる器具。 [補説]ホッチキスは商標名。
ストリップライト【striplight】
舞台照明器具で、標準の長さ1.8メートルの鉄板製樋(とい)に電球を1列に取り付けたもの。
ストーブ【stove】
石炭・石油・ガス・電気などを用いた室内用暖房器具。《季 冬》「—の石より寒くさめにけり/青畝」