ディーろくじゅうご‐こうげん【D65光源】
CIE(国際照明委員会)が規定する標準光源の代用となる光源の規格の一。照明器具や写真用フィルムの規格として使用される。色温度は6504ケルビンで、自然な昼光に近づけた特殊な蛍光ランプが用いられる...
デジタル‐ペン【digital pen】
手書きの文字や図形を、画像データとしてパソコンなどに転送するためのペン形の器具。特殊なドットパターンが施された紙を使うタイプや、赤外線や超音波でペン先の位置を感知する装置を紙に取り付けて使用する...
でん‐き【電器】
「電気器具」の略。「—メーカー」
でんき‐かみそり【電気剃刀】
電気を動力として内刃を振動または回転させ、ひげをそる器具。
でんき‐がま【電気釜】
電熱と自動温度調節器で自動的に炊飯できる器具。電気炊飯器。
でんき‐きぐ【電気器具】
電気を熱源・光源・動力源などとする器具。電気ストーブ・テレビ・電気洗濯機の類。
でんき‐けいき【電気計器】
電圧・電流・電力などを測定する器具の総称。
でんきせつび‐しざい【電気設備資材】
電気設備の建設・施工に必要な資材の総称。配電盤・分電盤・電線・配線器具などをさす。電設資材。電材。
でんき‐せんたくき【電気洗濯機】
水槽の中の水・洗剤・洗濯物をモーターでかきまわして、洗濯を行う器具。
でんき‐そうじき【電気掃除機】
モーターで羽根車を回転して低圧部を作り、ほこりなどを吸い込ませて掃除する器具。真空掃除機。