ハンドル【handle】
1 機械・器具などの、手で操作するときに握る部分。 2 ドアの取っ手。ノブ。 3 自動車や自転車の、進行方向を調節するために握る部分。「—を切る」 4 ⇒ハンドルネーム
はん‐の‐き【榛の木】
カバノキ科の落葉高木。山林中の湿地に自生し、高さ約17メートル。葉は楕円形で縁にぎざぎざがある。早春、葉より先に、黒紫褐色の尾状の雄花穂と紅紫色の楕円状の雌花穂とがつく。実は小さく、松かさ状。水...
ハードル【hurdle】
1 陸上競技のハードル競走で、コースに置く障害器具。金属製の基部の上に木や樹脂製の横棒が付く。 2 「ハードル競走」の略。 3 乗り越えなくてはならない、困難な物事。「入試という最初の—を越える」
ばい‐き【貝器】
《「かいき」とも》貝殻を加工して作った器具。日本では縄文時代の魚の鱗(うろこ)をはがす貝刃、弥生時代の穂摘み具など。
バイト‐テロ
俗に、飲食店などの従業員が、いたずら・迷惑行為をSNSなどで拡散すること。 [補説]多くがアルバイト従業員によるもので、経営者にとってはテロ行為のように防止が困難かつ被害が甚大であることから。2...
バター‐ビーター【butter beater】
菓子などを作る際に、バターをつぶしたり、かき混ぜたりするへら状の調理器具。フライ返しとして用いられることがある。
バッグ‐ハンガー【bag hanger】
飲食店などのテーブルにかばんや手提げ袋をかけておくための器具。多く、コの字型をしており、テーブルの端にセットしてかばんをぶら下げる。バッグフック。
バリカン
《フランスの製造会社の名バリカン‐エ‐マール(Barriquand et Marre)から》散髪用の器具。2枚の櫛(くし)状の刃を重ね、一方を固定し他を左右に移動させて毛髪を切る。 [補説]英語...
バルーン【balloon】
1 風船。気球。「アド—」 2 漫画などで登場人物の言葉を示す囲み。吹き出し。 3 血管・気管・尿管・消化管などに留置し、狭窄・狭小した部分を拡張するために使用される医療器具。
バルーン‐カイフォプラスティ【balloon kyphoplasty】
脊椎圧迫骨折の治療法の一つ。先端にバルーンがついた器具を骨折部位に挿入して、バルーンを膨らませ、つぶれるように折れた骨を元の形に戻し、医療用セメントを注入する。経皮的後弯矯正術。バルーン椎体形成...