ひしょく‐けい【比色計】
比色分析に用いられる器具。
ひじゅう‐けい【比重計】
比重を測定する器具。浮き秤(ばかり)・比重瓶などがある。
ひにん‐インプラント【避妊インプラント】
皮下に女性ホルモンに類似する物質を継続的に放出する器具を埋め込み、避妊や月経困難症の症状を緩和する治療法。
ひにん‐ぐ【避妊具】
避妊のために用いる器具。コンドーム、ペッサリー、IUDなど。
ひも‐つき【紐付き】
1 紐がついていること。また、そのような衣服や器具など。「—の帽子」 2 金銭その他の援助を受ける際に、ある引き替え条件がついていること。「—の寄付金」 3 女性に、陰で操っている情夫のいること。
ひょう‐そく【秉燭】
灯火器具の一。油皿の中央に置いた灯心に火をつけるもの。
ヒーター【heater】
1 暖房装置。暖房器具。《季 冬》 2 電熱器。電気こんろ。「—で湯をわかす」
びがん‐き【美顔器】
顔のしわ、たるみ、しみなどを取り、滑らかで健康な肌にすることを目的に開発された器具。
び‐きょう【鼻鏡】
鼻腔内を検査するために用いる、鏡や金属板に柄のついた医療器具。
ビターズ‐ボトル【bitters bottle】
カクテル用の器具で、ビターズ(苦味酒)を入れておくフラスコ形の小びん。→ビターズ