ダブリュー‐エフ‐ユー‐エヌ‐エー【WFUNA】
《World Federation of United Nations Associations》国際連合協会世界連盟。各国のUNA(国際連合協会)の統括団体。1946年創設。事務局はニューヨー...
ダブリュー‐エー‐ワイ【WAY】
《World Assembly of Youth》世界青年会議。世界各国の青年団体の連合体。活動の基礎を世界人権宣言におき、環境、人権をはじめ、さまざまな分野における青年たちの役割推進を目的とす...
ダブリュー‐シー‐エフ【WCF】
《World Curling Federation》世界のカーリング競技を統括する団体。1966年に国際カーリング連盟(ICF;International Curling Federation)...
ダブリューダブリューダブリュー‐コンソーシアム【WWWコンソーシアム】
《WWW Consortium》インターネットのワールドワイドウェブ(WWW)技術に関する標準化を進める非営利団体。1994年、ティム=バーナーズ=リーが創設。HTML、XML、CGIなどの規格...
ダブリュー‐ティー‐エー【WTA】
《Women's Tennis Association》女子テニス協会。世界の女子プロテニスを統括する団体。1970年設立。→エー‐ティー‐ピー(ATP)
ダブリュー‐ビー‐エー【WBA】
《World Boxing Association》世界ボクシング協会。米国が中心となって誕生した世界ボクシングの統括団体。最も古い歴史をもつ国際ボクシング機構。NBAとして1920年に結成。1...
ダブリュー‐ビー‐シー【WBC】
《World Boxing Council》世界ボクシング評議会。中南米が中心となって誕生した世界ボクシングの統括団体。1968年にWBA(世界ボクシング協会)から分裂。本部はメキシコ。
ダブリュー‐ピー‐エー【WPA】
《Wi-Fi protected access》米国の業界団体Wi-Fiアライアンスが提唱した無線LANの暗号化方式の規格の一。以前に採用されたWEPの脆弱性を改善したもの。後継版にWPA2がある。
ダブリュー‐ピー‐エー‐スリー【WPA3】
《Wi-Fi protected access 3》無線LANの暗号化方式の規格の一。2018年に米国の業界団体Wi-FiアライアンスがWPA2の後継として策定。暗号鍵の交換手順SAEを採用する。
ダブリュー‐ピー‐エー‐ツー【WPA2】
《Wi-Fi protected access 2》無線LANの暗号化方式の規格の一。2004年に米国の業界団体Wi-FiアライアンスがWPAの後継として策定。AES暗号を採用している。2018...