ディーブイビー‐エッチ【DVB-H】
《Digital Video Broadcasting-Handheld》ヨーロッパのデジタルテレビ放送の標準化団体DVBが策定した、携帯電話などの移動体通信機器向けの放送規格。地上デジタルテレ...
ディーブイビー‐シー【DVB-C】
《Digital Video Broadcasting-Cable》ヨーロッパのデジタルテレビ放送の標準化団体DVBが1994年に策定した、CATV向けの放送規格。変調方式としてQAM(カム)(...
デジタルコミック‐きょうぎかい【デジタルコミック協議会】
漫画などのコンテンツの電子化促進などを目的として平成17年(2005)に設立されたコミック出版社の業界団体。表現の自由と青少年の健全な育成を両立させるための自主規制ガイドラインなども策定している。
デジタル‐シネマ【digital cinema】
撮影に高画質のデジタルビデオカメラを使い、編集・配給・上映まで一貫してデジタルデータを用いる映画。また、その上映方式。特に、米国の標準化団体DCIの仕様に準拠するものをさす。データはデジタルシネ...
デジタルシネマ‐パッケージ【digital cinema package】
撮影から上映まで一貫してデジタルデータを用いるデジタルシネマの上映方式で用いられる配給方式。米国の大手映画配給会社で構成される標準化団体DCIの仕様に準拠するものをさす。映画のデジタルデータは、...
デット‐フォー‐ネーチャー‐スワップ【debt for nature swap】
開発途上国の対外債務の一部を肩代わりするのと引き換えに、同額分の自然保護政策の実施を求めること。1987年、米国の自然保護団体コンサベーションインターナショナルがボリビア政府との間で結んだ協定が...
でなおし‐せんきょ【出直し選挙】
地方公共団体の首長を辞職した人が、再選を目指して立候補して行われる選挙。
でんししゅっぱんせいさくりゅうつう‐きょうぎかい【電子出版制作・流通協議会】
電子出版事業の発展と環境整備を目的とする業界団体。平成22年(2010)に大手印刷会社2社が発起人となり設立。ABJマークの管理運用を行っている。電流協。AEBS(Association for...
でんし‐とうひょう【電子投票】
コンピューターやネットワークを利用した投票。特に、選挙において、投票所に設置された電子投票機で候補者名を入力・記録する投票方法のこと。 [補説]平成14年(2002)施行の「電磁記録投票法(電子...
でん‐とつ【電突】
《「電話による突撃」の略》俗に、一般市民が、企業や団体などに抗議・非難の電話をかけること。 [補説]「電凸」と当てて書くことが多い。